ちょっくら外を歩いたら、紅梅が綺麗でした。桃の蕾もふくらんでいた。「おっととっと春だぜ」と思った。
えーとー予告ですー。
またアレやります、アレをー。
アレとは、
「ご愛顧御礼ー久々ですし新刊サイン本を発売日にプレゼントします3名様くらいにきっとー」企画ー。
たぶんおそらく今月中に実施の見込みー。
詳細を決めたらメルマガも出しますので、もうちょい待っててやってくださいねー。
若木未生 official website
ちょっくら外を歩いたら、紅梅が綺麗でした。桃の蕾もふくらんでいた。「おっととっと春だぜ」と思った。
えーとー予告ですー。
またアレやります、アレをー。
アレとは、
「ご愛顧御礼ー久々ですし新刊サイン本を発売日にプレゼントします3名様くらいにきっとー」企画ー。
たぶんおそらく今月中に実施の見込みー。
詳細を決めたらメルマガも出しますので、もうちょい待っててやってくださいねー。
凛野ミキさんの『光』の連載が(打ち切りで)終わってしまって、初回から愛読していた私はガッカリしています。へこんでます。ベコッとへこんでます。
むちゃくちゃ面白い漫画なのにこんなところで急激に終わりってそんなあああ。納得できねえー。世の中がわからねえー。もうサンタさんなんか信じない。(何を言っているの?)
それでも、最終回ステキでしたよ。男前でしたよ。
しょんぼり。
あーえーと「しょんぼり」だけで日記が終わるのもアレなんで漫画の話をつれづれにすると…
ジャンプの『銀魂』アニメ化で嬉しいネ。私は山崎さんが好きです。ミントンしてる山崎ね。あとはエリザベスなんて大好きね。
それと最近「りぼん」にハマってるので、もうすぐ発売日で嬉しいです。もうね一応あのーほらー年寄りなので「よくわかんないけどなんか~りぼん買ってきてって頼まれたから~ウチの子が読むから~」みたいな顔でレジに持っていきますけどー。そんな感じで「りぼんオリジナル」も買うけどー。
でもその同じレジでヤングアニマルもアフタヌーンもヤンキンアワーズもフラワーズもネムキもビームもキャラもその他諸々諸々買ってますから、単なる漫画者だというのはバレバレだと思います。
まだへこみが消えませんがエーイ夜空よ今夜も働こう。
3月だ!
春っぽいですね。いや、すでに春ですね。そうしてめきめき春になるとよいですね!(謎めいたテンションですが、あんまり気にしないでください…)
お知らせをひとつ。
アーカイヴ(過去の作品)の更新、3月は休止します。
蔵から出してない原稿はまだあるのですが、なんだか色々な理由で(データが壊れたりしててテキスト起こしに時間がかかったりするものでートホホー私も手が回らなくて補足が書けないやということもありー)
ちょいと今月は蔵出し作業をお休みさせていただきます。
とはいえ、仕事情報や日記(とか猫)は普通に更新しますので、ちょこちょこ見にきていただけますと幸いでございます。
3月中には久々のメルマガも出したいです。ていうかずーっと出してないんでヤバイ。
という感じで、事務連絡は終了ー。
そして、近況よもやま話っぽいことを書きたいが、えーと…。えーと…。(やはり日記のネタはない)
原稿やってます。
そろそろ歯医者に行きたい…。
石田敦子さんの『アニメがお仕事!』、4巻が出て嬉しいス。好きだ。
押忍。補足します。下のやつは、イズミ6巻の後日談です。
しかしこれは1995年に書いちゃっている……つまり本編より前に「書いてみた」しろものなのでプロトタイプであると。
当時これを読んだ人には、とてもナゾの文章だったことでしょう……。すみません……。なんか……私、そんなことばっかりやってるなー。
京都編がないと意味不明ですよねえ。
そしてこの小説アーカイヴをやっててひとつ困っていることは、
「横書きになること」
「フリガナがつかないこと」
「傍点がつかないこと」
って、ひとつじゃないな。あー、まあ小説の文章としては、ちっと不自由なことです。
普段は傍点とフリガナをたくさん使うので、なんか、こう……隙間風。
うううーん、ブログがもっと進化したらいいなあ。
んなことより今は2006年だよ! 95年ですって! 嗚呼、こっ恥ずかしい!
「トクマ・ノベルズedge」の公式サイトがリニューアルしたので、リンク貼りますよー。
このたび、「トクマ・ノベルズedge+徳間デュアル文庫」の公式サイトという、必殺二刀流ニューサイトに変貌した模様でござるよー。
んで、はい……おいらの新刊情報も早く載せてもらえるように頑張るス。
徳間書店
「エッジdeデュアル王立図書館」